この記事では保育しなるには?まずは何から始めればいいのかがわかるように解説します。

保育士になるには

保育士を職業として働くためには国家資格である保育士資格を取得する必要があります。

保育士資格は以下の2つの方法で取得可能です。

  1. 厚生労働大臣に指定されている学校(大学・短大・専門学校など)で必要な科目を履修して卒業する方法
  2. 保育士国家試験を受験して合格する

主婦や社会人の方が保育士になるには

まず、先述したとおり、保育士になるためには保育士の学校へ通うか、保育士国家試験に合格する方法があります。

1番の近道は保育士国家試験を受験して合格する事です

この場合は大学や短大を卒業していれば、学科は関係なく受験資格があるので合格さえすれば保育士になることができます。

保育士の学校や通信制大学へ通う場合

保育士の学校へ通う場合は、主婦や社会人の方は学費や時間などを捻出する必要が出てきます。夜間コースの学校を探したりする方法もありますが、最近では保育士資格が取得できる通信制大学を利用する方法も人気のようです。

2年生の夜間学校へ通う場合の目安は約200万円くらいは必要になります。一方通信制大学は年間の授業用が10万円~30万円くらいでその他にスクーリングの費用がかかります。

高卒から保育士になるには

最終学歴が高校卒業までの場合は保育士の国家試験を受けるために児童福祉施設で2年以上かつ2880時間以上児童の保護に従事した勤務経験が必要になります。

または、先ほど開設した、保育士の学校や通信制大学へ通って無試験で保育士の資格を取得するかのどちらかです。

ただし、

平成3年3月31日以前に高校を卒業している方

平成8年3月31日以前に高校の保育科を卒業している方

は高卒で保育士国家試験の受験資格があります。

まとめ

主婦や社会人の方が最短で保育士の資格を得るには国家試験を受験して合格する事。もし受験資格が無い場合は通信制の大学がおすすめ。

高卒の方が保育士になる為には現在では通信制の大学などを卒業することが金銭的にもおすすめです。