ビジネスのシーンで「ご査収」という言葉を目にする事は多いと思います。取引先との文書やメールでのやり取りでよく使われますが、意味が良くわかっていないと使い方を間違えてしまったりすることもあるかもしれません。この記事では「査収」の意味や読み方を例文を踏まえて解説します。

査収とは?意味や読み方

査収は「さしゅう」と読み一般的には尊敬語を加えた「ご査収」として使われています。

意味

内容を充分に確認して理解してください。

といった意味になります。

 

先ほど説明したように「ご」は尊敬語で相手に丁寧にこちらの言葉を伝えるように使われそのほかの言葉は

【査】は調べる、明らかにするといった意味で

【収】は取り入れる、おさめる、受け取るなどの意味があります。

 

使い方(例文)

使い方は相手に何か確認してもらいたい書類や資料があり内容をしっかりと確認して受け取ってもらいたいときに使います。

例1

「先日の案件の資料をメールに添付しておりますのでご査収下さいますようお願い致します。」

例2

「請求書を同封いたしましたのでご査収のほどお願い致します。」

ご査収の類義語や間違った使い方

査収と似た意味の言葉で「ご検収」や「ご確認」などがあります。

例えば、ご検収というのは注文を受けた商品などを納品した際に相手に注文どおりの納品がされているか確認してもらいたいときに使います。

ご確認お願いしますなども似たような意味ですが、先ほど説明したとおり相手に何か確認してもらいたいものを受け取ってもらうときに

「ご査収願います」

と使うのに対し、何も受け取ってもらうものがなく、内容の確認だけであれば

「ご確認願います」

でもいいわけですね。

間違った使い方としては、文章のみで受け取ってもらうものがなくメールでの確認文章のときに「ご査収ください」などと使うと相手は何を受け取ればいいのか?となりますので注意しましょう。

 

以上で「査収」の意味や読み方、使い方などの解説になります。なんとなく使っているとうっかり、確認だけの時にも使ってしまいしょうな「ご査収」もこれで場面を間違えずに使えるのではないでしょうか。