どんな話題?
今までブラックホールの存在は分かっていたけれど、今回話題になっているのはそのブラックホールがどんなものなのか、史上初めて撮影に成功したそうです。

情報元は
アメリカの天文学専門誌『アストロフィジカル・ジャーナル・レターズ』特集号に6本の論文として掲載されている。
>>>https://iopscience.iop.org/journal/0004-637X
ざっくりと
- 今回の撮影はイベント・ホライズン・テレスコープ という国際協力プロジェクトで行われた。
- ブラックホールの撮影は史上初
- 地球上の8つの電波望遠鏡を使って撮影された
- アメリカの天文学専門誌『アストロフィジカル・ジャーナル・レターズ』特集号に6本の論文として掲載
そもそもブラックホールとは?
ブラックホールはぐるぐる回ってなんでも吸い込む穴のイメージですよね。
その正体は穴ではなく天体です。
地球と同じような天体というふうに分類されるのに全然ちがうますよね、見た目とか・・・
その理由は非常に強い重力で天体自体が潰れてしまって光も何もかものみこんでしまうからだそうです。
ブラックホールに吸い込まれると?
ブラックホールに吸い込まれるとどうなるかはっきりわかっていません。ですが吸い込まれる人は時間がゆっくり流れたり、体が伸びたり縮んだりするそうです。私達の住む世界では考えられないような現象ですね。
映画で観るブラックホールに吸い込まれるシーン
ダークナイトの監督でも知られるクリストファーノーランの作品に「インターステラー」という映画があります。その中で主人公がブラックホールに吸い込まれていくシーンが。