何かにログインしたいのに出来ないときや、ホームページなどを見ていて買い物をしようとしたときに色々調べると「キャッシュをクリアしましょう」という言葉を見たことがあると思います。でもキャッシュってなに?も多いと思いますのでキャッシュの説明は今回は省いて、どうすればキャッシュをクリア(消去)できるのかを解説していきたいと思います。

ブラウザの種類によって表示の仕方や手順が若干違いますが、流れはほとんど同じなのでそれぞれお持ちのPC(windows・mac)やスマホなどのブラウザからやり方を見て試してみてください。

  • Internet Explorer
  • Microsoft Edge
  • Mozilla Firefox
  • Google Chrome
  • Safari
  • Android
  • iPhone

昔はブラウザと言えばネットスケープかエクスプローラーでしたが最近は利用している人は少ないかも知れせんね。

  1. 画面枠などにあるメニューから「ツール」をクリックしてその中にある「インターネット オプション」をクリックします。
  2. 「閲覧の履歴」の中にある「削除」ボタンをクリックします。
  3. 色んな項目が出てくると思いますが、「インターネット一時ファイルおよびWebサイトのファイル」と書かれた項目があります。これがキャッシュになりますので左側にある□にチェックを入れて削除ボタンをクリックするとキャッシュクリアとなります。

Firefox(ファイヤーフォックス)の場合

  1. ブラウザの画面上にあるメニューバー(3本線のアイコン)から「履歴」を選択してクリックします。
  2. メニューの一覧の中から「最近の履歴」をクリックします。
  3. 項目の中にキャッシュがありますので左側にある□にチェックを入れます。
  4. 「今すぐ消去」をクリックするとキャッシュ削除完了です。

Chrome【クローム)の場合

  1. ブラウザの画面右上にある3本線のアイコンメニューをクリックして「履歴」をクリックします。
  2. 履歴の一覧が出てくるので一番上の「
  3. 「プライバシー」内で[閲覧履歴データの消去]を選択します。
  4. 「キャッシュされた画像とファイル」チェック・ボックスを選択して消去する期間を選択。(1時間以内、1日、4週間、すべてなどから選べます。)

【スマホ】

アンドロイドの場合

  1. メニューから「設定」をタップ
  2. 「詳細設定」の項目の中にある「アプリ」を選んで次にキャッシュを削除したいアプリをタップ(普段利用しているブラウザ、クロームやgoogle、yahooなど)
  3. アプリ情報が表示されるのでその中の項目にある「ストレージ」をタップ
  4. 「キャッシュを消去」をタップ

iphoneの場合

  1. ホーム画面にある「設定」から「safari」をタップ
  2. 項目の中にある「Webサイトデータを消去」をタップ
  3. 次に表示される「履歴とデータを消去」をタップで完了